2025年10月 資産のまとめ

投資

今月の資産状況

2025年10月の日本株は大幅上昇しました。
日経平均は月初約46,000円から月末52,411円へ約17%高、
史上初の5万円台を突破。

高市さんが首相になってから株価爆上がりですね。
それに伴い私の資産も確実に上がっています。

特に4月のトランプショック以降、円安も相まって、6月からの上昇が際立っています。

今月の資産合計21,315,068円
前月+508,135円(+2.92%)で、過去最高を更新しました!

昨年の10月末の資産は1,520万円くらいでしたので、1年で600万円ほど増えています。

9月に270,000円Tiffanyのブレスレットを購入し、そのカード払いのため現金が減っていますが、それを感じさせないほど資産が伸びですね。

40代にして初めてTiffanyを購入しました。275,000円

とはいえ、株価上昇場面でも無駄遣いには要注意です

今月の配当金

今月の配当金(税引後)20,788円!
全て米国株のみでしたが、今月も2万円を突破です。
約4年間続けてきた配当株投資の成果が着実に表れています。


高配当株投資は非常に地味ですが、コツコツ積み上げていくスタイルは意外と自分に合っているかもしれません、笑

JTの決算発表

2025年10月30日の第3四半期決算を発表によると、売上高1兆2,500億円(前年比+5%)、営業利益3,200億円(+8%)好調な決算でした。

たばこ事業の海外値上げ浸透と加熱式需要増が寄与とのこと。

EMA諸国や東南アジアなど、海外での売り上げが70%を超えています。

日本国内での喫煙は減少傾向ですが、海外を主軸に、これからも成長が見込めると考えています。

私はこのJTを3年ほど前から100株保有しています。
1株2460円の時に購入しました。

購入した動機とはイマイチ覚えていませんが、おそらく何かしらの高配当系YouTuberの動画を観たんでしょう、笑
株価も堅調に右肩あがりで、ダブルバガーを達成。


もう素晴らしいの一言に尽きます。

配当は前期比+26円の年234円に増配。

配当性向75%で株主還元を積極的に行なっているところもたいへん魅力的ですね。

投資初心者さんで、個別株に興味がある方には非常におすすめの銘柄です。

現在、290,000円の含み益を、毎年23,400円(税前)の配当をもらえると思うと、ガチホ必須の銘柄です。

月20万円投資するための家計管理

配当株投資のコツは、とにかく株数を増やすこと。
私は基本的に「買い」を徹底し、売却はほとんどしません。株価の変動に振り回されず、毎月20万円を目安にコツコツ買い増しを続けます。

月20万円投資資金を捻出するために私は下記のような家計管理をしています。

主な節約ポイントですが。
・家賃:補助のある会社を選び抑える
・食事:毎日自炊。昼も弁当を会社に持参
・週末:土日も基本近所で過ごす。ジムや部屋の片付け、植物の手入れ、ブログなど。

至って普通の生活をしていますが、個人的には非常に満足度の高い生活をしています。

このように、お金を使わなくても充実感を得られるようなマインドを持つことが、最大の資産なのかもしれません。

この点は先日読んだ、『年収90万円でハッピーライフ』に共通しますね。

とはいえ、人生は楽しまなければ損。
今年はタイ沖縄旅行。前述のTiffanyのブレスなど、楽しむところはケチらず。
メリハリを大事にしたいと思います。

【END】



コメント

タイトルとURLをコピーしました